メディエーター遊離抑制薬 | ||
商品名 | 一般名 | 点眼薬(用法) |
インタール | クロモグリク酸ナトリウム | 1回1〜2滴 4回/日 |
リザベン | トラ二ラスト | 1回1〜2滴 4回/日 |
エリックス | アンレキサノクス | 1回1〜2滴 4回/日 |
ケタス | イブジラスト | 1回1〜2滴 4回/日 |
アレギサール | ぺミロラストカリウム | 1回1〜2滴 2回/日 |
ザジテン | フマル酸ケトチフェン | 1回1〜2滴 4回/日 |
パタノール | オロパタジン塩酸塩 | 1回1〜2滴 4回/日 |
ゼぺリン | アシタノザラスト水和物 | 1回1〜2滴 4回/日 |
ヒスタミンH1拮抗薬 | ||
商品名 | 一般名 | 点眼薬(用法) |
リボスチン | レボカバスチン塩酸塩 | 1回1〜2滴 4回/日 |
ザジテン | フマル酸ケトチフェン | 1回1〜2滴 4回/日 |
パタノール | オロパタジン塩酸塩 | 1回1〜2滴 4回/日 |
眼アレルギーについて
環境や栄養状態の変化により、近年では人口の3割程度がアレルギー疾患に罹っていると言われています。
眼科領域においてよく見かけるアレルギー疾患は、
@アレルギー性結膜炎
Aアトピー性皮膚炎
といったあたりです。
上図において左側は比較的正常な結膜の例で、右側は結膜炎の例(巨大乳頭性結膜炎)です。
更に重症になると、結膜から角膜(いわゆる黒目)に炎症が波及します。
それが下図で、角膜周辺部が堤防状に盛り上がっています(春季カタル)
@のアレルギー性結膜炎は、通年性(ダニ、カビなどの環境中に常にあるアレルゲンによるもの)と、
季節性(花粉によるもの)とに大きく分けられますが、たいていは両方が混在しています。
治療は長期にわたる為に、非ステロイド系の薬剤を中心に用います。
そして症状が悪化した際に短期間のみ(1から2週間程度)ステロイドを加えます。
非ステロイド系点眼薬は薬理作用より、
メディエーター遊離抑制薬と、ヒスタミンH1拮抗薬とに分けられます。
1のメディエーター遊離抑制薬はいわば元を断つ作用なので、即効性は乏しく、
だいたい1週間から2週間の経過でじわじわと効いてきます。
ただし、患者全員に効くメディエーター遊離抑制薬はなく、有効性はいいところ6、70パーセントです。
2のヒスタミンH1拮抗薬は即効性(1から2分で効いてくる)はあるのですが、
持続性はないので対症療法的な使用になります。
というわけなので、当院では主にこの2系統の薬を選択して処方しています。